早稲田大学野球部は1901(明治34)年、翌年(明治35年)改称された早稲田大学の前身である東京専門学校に創部。
初代野球部長である安部磯雄先生のもと、翌1902(明治35)年、戸塚球場(後の安部球場。現早稲田大学学術情報センター)を造営。1905(明治38)年には安部先生の提言により、世界的な視野から野球を学ぶことを目標に、日本野球チームとして初めての米国遠征を行った。
創部当時から、安部先生の言葉である「知識は学問から、人格はスポーツから」という「文武両道」の精神をかかげ、大学野球の範となることを目標に、以来百余年にわたり、次代を担う若人の集う大学野球部である。
1925(大正14)年、東京六大学リーグに参加。2024(令和6)年、秋のリーグ戦までの成績は優勝回数48回、1,357勝809敗99分である。
1987(昭和62)年、東京都西東京市東伏見に球場と寮を移し、現在に至っている。